上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)
胸焼け、胃痛・胃もたれ、嘔気嘔吐、食欲不振など上部消化管に異常が疑われる方、健診などで異常を指摘された方、その他何かしら消化管に心配がある方など幅広く検査を行っていますので、お気軽にお問い合わせください。
※当院は熊本県がん検診従事者認定協会認定の胃がん精密検査機関です。
検査の流れ
1. 検査予約
- クリニックに受診していただいてからの検査予約となります
- 検査前の問診や内視鏡検査までの流れ、検査に伴う偶発症・合併症のリスクなどについて文書に沿ってご説明させていただいたのちに、検査同意書にご署名をいただきます
- 経鼻内視鏡や組織検査の要望についてもお伺いしています
※検査枠の空きによっては受診当日の検査が可能な場合もあります。ご要望の場合は予め電話等でお問い合わせください。
2. 検査当日
- 検査前に担当医の診察で当日の体調を確認させていただきます
- 咽頭麻酔の後に内視鏡検査をさせていただきます
- 検査時間は10-15分程度です
3. 検査後
- 担当医から検査画像についての説明をさせていただきます
- 組織検査を行っている場合は後日(7-10日程度)に組織結果を説明させていただきます
- 咽頭麻酔の効果が切れてから(30-60分ほど)飲水・食事が可能となり、その後は普段どおりの生活を送っていただけます
※病変を認めた場合や組織検査など行った場合は、食事制限をお勧めさせていただく場合があります
4. 服装
- 胃内に空気を送り込みますので、腹部を締め付ける様な服装はお控えください
- 胃内洗浄用の水や検査用の色素水で濡れる可能性もありますので、過度に高価な服装はお控えください
胃カメラ検査料金
- 3割負担…約4,950円程度
- 2割負担…約3,300円程度
- 1割負担…約1,650円程度
※上記の金額は目安です。
腹部エコー(超音波)検査
主に肝臓・胆嚢・膵臓・腎臓を観察する検査です。
これらの臓器は「沈黙の臓器」とも呼ばれており、自覚症状が乏しいことで知られています。
血液検査で肝臓酵素の上昇、黄疸、膵アミラーゼ値の上昇、腎機能障害などを認める方が対象となりますが、その他にもB型C型肝炎ウイルスの既往がある方、大酒家の方、健診などで脂肪肝と診断されたことがある方など、幅広く検査をお勧めさせていただいています。
お気軽にお問い合わせください。
検査の流れ
1. 検査予約
- 原則としてクリニックに受診していただいてからの検査予約となります
※検査枠の空き具合によっては受診当日の検査が可能な場合もあります。ご要望の場合は予め電話でお問い合わせください。
2. 検査当日
- 朝は絶食でご来院ください
- 水分は摂取していただいて構いませんが、カテキンや糖質がふくまれている飲料は検査に影響が出る可能性があるので水・白湯などにしてください
- 検査時間は10-15分程度です
3. 検査後
- 担当医から検査所見の説明をさせていただきます
- 検査終了後は特に制限はありませんので普段どおりの生活を送っていただけます
4. 服装
- 検査時に腹部を露出していただく必要がありますので、着脱しやすい服装が望ましいです
- 検査用ゼリーで汚れる可能性もありますので、過度に高価な服装はお控えください
腹部エコー検査料金
- 3割負担…約3,300円程度
- 2割負担…約2,200円程度
- 1割負担…約1,100円程度
※上記の金額は目安です。